![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
●耐震性事始め ●耐震基準って何? ●耐震性ミニ知識 ●熊本地震の教訓 ●耐震の雑学 ●知って納得、構造科学
|
■構造計算(こうぞうけいさん)と壁量計算(へきりょうけいさん) それは、『壁量(へきりょう)計算』といわれるもので、電卓で計算でき、所要時間も計算だけなら数十分、枚数はA3の図面1枚程度に入ってしまう程度のものです。これはタダ。 注:お金を請求する商売熱心(いや、少し悪徳気味)な建築会社もいますが、本来設計者として行っていて当然で、特別にお金を請求出来るようなたいそうなシロモノではない。。。 いずれも概念的には『構造計算』に間違いはないのですが、構造設計専門の人が、専用ソフトを使い、数十枚の書類で出来てくるのが『構造(こうぞう)計算』で、3階建て以上の建物では必須ですが、2階建てでは不要です。 簡易な、『壁量(へきりょう)計算』も大げさに、『構造(こうぞう)計算をしていますから』といわれてしまうと、信じたくなってしまいますが、営業マンや現場監督も、この違いを全く分からずにいっている場合が非常に多いですから、言葉の意味とその違いに十分に気を付けましょう。 ■何を基準に計算したのか
|
||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |