電気設備図

打ち合わせ過程でまとまった照明やスイッチ、コンセントなどの位置を示したものが電気設備図といった名称で作られる設備の図面です。
下図はその位置を表示しただけですが、建築会社によってはスイッチと照明を線で結んでわかりやすくしている場合もあります。
基本は図面段階でしっかりと使い勝手を想定して照明やスイッチ、コンセントあるいは電話、テレビなどの位置を決めておく必要がありますが、実際には建物がある程度できあがってくると部屋の感じなどが思っていたイメージと違う場合もあります。
 上棟して、断熱材が入るまでは多少の変更は可能ですから、上棟後、サッシが入り、断熱材を入れるまでに最終的なチェックを現場で行いましょう。

注:建築会社の多くは、完成間際の変更は対応できないため、上棟後、窓や部屋の大きさや区画が分かるようになった時期に、これらの変更が無いかどうかの最終的な現場立会を行っている会社が多いです。 そのような機会を特別に設けない会社でも、断熱材の入る前には現場で実際の使い勝手を再確認し、スイッチやコンセントなど電気関係の変更の必要がないかどうかをチェックしましょう。完成してからでは移動もほとんどできませんから。
注:建築条件付き宅地などでは、省力化、悪く言えば図面を書く手間やコストを惜しんで、これらの図面を書かずに平面図の上に手書きで書いたものを渡すだけの会社もありますが、そのような場合でも、きっちりと打ち合わせを行い、言った言わないのトラブルは避けたいものです。

Sponsored Link

図面ってなあに!の最新記事4件

Sponsored Link